フォルスクラブにて絵画に関するアプリが出来たとしたら

実技に関しては恐らく、
パソコンではパソコンに関する技術しか身に付きません。
字を綺麗に書きたいから通信教育を受ける方は多いですが、
その際ほぼ100%必ず紙と鉛筆を使います。
タブレットと電子ペンで習字や硬筆を習うものは無いでしょう。


フォルスクラブは塗り絵のアプリが搭載されています。
幼児向け音感育脳システムのアプリのひとつで、
お絵かき帳のように自由に落書きをすることが出来るのです。
本物のクレヨンを使いませんので、
床と壁を汚すことも無ければ、食べちゃう心配もありません。
お片付けも簡単で、電源を切るだけになります。
しかし、本物のクレヨンを使った方が育脳に良いとも言われており、
フォルスクラブだけに頼った教育も難しいと言えます。


では、フォルスクラブで絵画に関するアプリが登場したらどうでしょうか?
どれくらいの方がフォルスクラブで絵画をするようになるでしょうか?


さて、絵画に関するアプリですが、主に2つに分類出来ます。
絵画風のデッサンを演出するといった遊びとしてのほか、
絵画の知識と技術を学ぶことが出来るものが考えられます。
しかし、前者はともかく、後者は一筋縄ではいきません。
知識を授けるだけでしたらフォルスクラブでも十分可能ですが、
本物の絵画技術を学ぶには、実際に筆を取る必要があるでしょう。
フラワーアレンジメントの章でも言いましたが、
こうしたものは実学を学ぶことが何よりも大事であり、
通信教育であるフォルスクラブには荷が重いと言えます。
スマホやタブレットだけでは、学べる限界というものがあるのです。
ただし、フラワーアレンジメントと違って、絵画の副教材は安いです。
100均で文房具を揃えることも可能です。
本格的な絵画をしたいのなら、それなりに高い作業セットが必要ですが、
色鉛筆を使う程度でしたら、非常に安価に学ぶことが出来ます。
フォルスクラブが絵画に関するアプリを作るなら、
そういったものになるかもしれませんよ。

 
有名な絵画を見るだけのアプリも存在します。
ゴッホ、ミケランジェロ、レンブラントなど、
様々な芸術家の作品を眺めることが出来ます。
非常に高画質であり、かなり細かい点まで拡大できるそうです。
フォルスクラブの幼児向け教育として、
こういった芸術作品を鑑賞させるのもアリかもしれませんね。
しかし乳幼児にこういった芸術を理解させるのは難しそうです。
絵画は音楽と違って、ヒトを選ぶ分類の芸術であり、
意見が分かれることは決して珍しくないでしょう。
絵画のセンスを鍛えるのは、幼児期を過ぎたあたりでも良いかもしれません。

 

 

フォルスクラブにてフラワーアレンジメントに関するアプリが出来たとしたら

通信教育において程よく人気を獲得しているのがフラワーアレンジメントです。
生け花は芸術作品ですが、フラワーアレンジメントは
派手さや可愛さを売りにしていると言えます。
フラワーアレンジメントには特に流派はなく、
見た目が良ければOKという風潮が高そうです。
また、生け花は和の文化なので、
使用する植物も日本に合わせたものが多いです。
そして和室に合う活け方になります。
一方でフラワーアレンジメントは西洋発祥であり、
現代の洋風文化に染まった建築様式にマッチングしているとも言えます。
こうしたことから、主婦の間でフラワーアレンジメントは
高い人気を誇るようになったのです。

では、フォルスクラブでフラワーアレンジメントを学べるようになるとしたら、
どういった内容になるでしょうか?
一般的な通信教材でも、映像授業で教えるものがいくつかあり、
フォルスクラブもそのようなものを用意すると考えます。
写真だけでは手順などが分かりにくいですが、動画でしたら、
手の動きもしっかりとトレースすることが出来ます。
しかしここでフォルスクラブ特有の問題が発生します。
一般的な通信教材においてフラワーアレンジメントを頼めば、
ほぼ確実に副教材もセットで付いてくるでしょう。
フラワーアレンジメントを学ぶには、
本物の植物に触って実学にて学ぶ必要があるのです。
そしてフォルスクラブはそういった副教材の供給に対応していません。
やるとしても追加注文をすることになりますが、
それでは一律で利用できるフォルスクラブの旨味が薄らいでしまいます。
その点を何とかしないと、
フォルスクラブでフラワーアレンジメントを学ぶのは難しいでしょう。

フォルスクラブでフラワーアレンジメントを学ぶのは大変ですが、
フラワーアレンジメントに関するアプリは既にいくつか市場に流れています。
ゲームの画面上だけで、フラワーアレンジメントを遊べるアプリなどがありますよ。
本物に触ることは出来ませんが、
見たいだけの方にはこういったアプリの方が良いかもしれませんね。
壁紙をダウンロードするだけでも、需要はそれなりにありそうです。

 

フラワーアレンジメントの技術は色々なところで使えます。
お店のレイアウトとして置くのも良いですし、自宅の彩りを増やすのにも有用です。
病室にお見舞いとして持っていくのは如何でしょうか?
結婚式のブーケもひとつひとつ丁寧にフラワーアレンジメントを作成します。
送迎会の場でも使いますよね。
やはりフォルスクラブで学べるようになりたいところです。

フォルスクラブにて楽器に関するアプリが出来たとしたら

たとえ話をします。
スピードスケートの長島圭一郎が楽器を演奏したとします。
その楽器はなんでしょうか?
別に心理テストではありませんので、
何を答えようとも何かが分かるものではありません。
そしてその解答は決して正答することはないでしょう。
楽器を百個近く並べればどれかが正解するかもしれませんが、
こういったことは本人に訊かない限り絶対に分からないものなのです。

以下本題です。
フォルスクラブにて楽器に関するアプリが出来たとしたら、
どういったものになりそうでしょうか?
これが本当に予測が付きません。
もしもフォルスクラブが音楽系の何かでしたら、
そこからある程度の推測が出来るのですが、
フォルスクラブにはそういった音楽系のアプリがピアノしか収録されていません。
むしろ1個でもあることに驚きです。
他は英語の勉強や学校の勉強が主体となります。
フォルスクラブはほとんど音楽とは無関係になりますので、
いきなり楽器系のアプリを導入しても、多くの方が予想することが出来ないのです。
メトロノームをセットアップしても、誰も使わないのではないでしょうか。

予測が出来ませんので願望を述べたいと思います。
フォルスクラブで楽器系のアプリを導入するとしたらまず、
どういったものが可能なのかを考えてみます。
ピアノをはじめとする鍵盤楽器は平面なので、スマホやタブレットで可能です。
既存のフォルスクラブに導入されている通り、
スムーズにインストールすることが出来るでしょう。
では弦楽器がどうでしょうか?
フォルスクラブでヴァイオリンやチェロは出来ないでしょうか?
不可能だと思っていましたが、
驚くことに、スマホ対応のヴァイオリンアプリは存在します。
タッチして操作する点はピアノ版と一緒ですが、
ヴァイオリンの臨場感を持って操作できると人気を集めているようです。
トランペットもあるため、最早なんでもアリだと言えそうです。
スマホアプリには限界など無いのでしょうか?

音楽系のアプリは人気です。
フォルスクラブでも幼児向け音楽育脳アプリが一番人気となっています。
良い音楽を聴きたい・聴かせたいと思っている方は世界共通と言えそうです。
そして音楽に興味を持つようになったら、楽器にも触らせたいところです。
幼児向けのピアノ遊具というのもあり、音が出る遊びに興じる幼児は少なくありません。
既存のフォルスクラブはピアノオンリーですが、
様々な楽器も同時に収録されれば、音の多様性は益々アップすることでしょう。

フォルスクラブにて囲碁に関するアプリが出来たとしたら

フォルスクラブにて囲碁に関するアプリが出来たとしたら、
どういったものになりそうでしょうか?
そもそも、それはアプリとして成立するのでしょうか?

たとえ話をします。
日本にはプロ野球のリーグがあり、
シーズン中は毎日のように各チームが戦っています。
テレビ放送もされていますし、球場には多数の来場者がやってきます。
パリーグとセリーグがあり、それぞれたくさんの人たちが観戦しています。
そうした世界に、新たに太平洋上で新チームをいくつか起ち上げて、
野球の試合をネット中継したら、どれくらいの視聴者数を稼げるでしょうか?
ちなみに有料とします。
選手は全員無名で、プロ野球どころか、
高校野球にすら劣ると思って構いません。
既にシェアが確立された世界で、
既存よりも劣る条件で参入しても誰も見向きもしないでしょう。
それ以前に存在すら知らないかもしれません。

フォルスクラブに囲碁アプリを搭載させるのは難しいです。
既に囲碁アプリは確固たるシェアを獲得しているものが存在し、
ネット対局や中継観戦はそちらを使います。
CPU対戦も優秀なものが存在します。
無料で利用できるものが非常に多いので、
わざわざお金を支払ってまでやる方は少ないのです。
参入できるものは詰碁くらいですが、
こちらもまた星の数ほどありますので、
フォルスクラブを利用してくれる機会はかなり低いと思われます。

 

フォルスクラブに囲碁を導入するとしたら、
幼児向けのものを作るのが良いかもしれません。
大河ドラマの虎松も幼いながら五目並べに励んでいます。
幼児や小学生には囲碁のルールは難解なので、
まずはそうした石置きゲームから始めるべきかもしれませんね。
こういったアプリも星の数ほどありますが、
フォルスクラブにプリインストールしてくれると、
利用がしやすくなると思います。

しかしプリインストールだけがメリットでは、
あまりフォルスクラブの旨味がありません。
フォルスクラブは有料のアプリになりますので、
なるべく他の追随を許さない画期的な特徴を持つ
囲碁アプリが欲しいところです。
しかしフォルスクラブの特性を囲碁アプリに活かすのは難しいかもしれません。
大抵の通信教材は有料で差別化が可能ですが、
囲碁アプリは優秀な無料アプリが存在するため、
ほとんどの方はそちらを利用します。
囲碁にも、相続診断士のような資格を取れるシステムでもあれば
フォルスクラブで勉強させることが可能なのですが、
残念ながら囲碁の昇段審査はそんな単純なものではありません。
囲碁の試合に勝つ必要があり、対人スキルを鍛えないといけません。
このあたりはフォルスクラブの英会話の問題と似通っていると言えそうですね。
対人技能系をeラーニングで習得するのは、やはり無謀だったかもしれません。

フォルスクラブにて将棋に関するアプリが出来たとしたら

フォルスクラブにて将棋に関するアプリが出来たとしたら、
どういったものになりそうでしょうか。
普通に考えると、詰将棋集、CPU対戦、通信対戦、
定跡指南書、プロ棋士のエッセイなどなど。
そういったものをアプリとして搭載させることが可能です。

一番気になるのは、
そういったものをフォルスクラブに導入して良いのかどうかです。
勉強と将棋は全く異なるベクトルと言えます。
しかし結論としては、導入しても良さそうです。
何故なら、将棋は育脳として有用なことが証明されているからです。
頭の体操として、将棋をやらせる育脳塾もある程ですよ。
大学の授業で「将棋」という科目が存在し、
しかもきちんと単位を獲得することが出来ます。
今や将棋は立派な学問の一種なのです。
東大では羽生義春三冠が特別講義を行ってくれるみたいですよ。
なお、将棋の基本ルールや礼儀作法を教えるものになりますので、
将棋部は履修できないと思われます。
むしろ、TAとして手伝わされそうです。

大学の授業で将棋が出来るのなら、
フォルスクラブの「大学受験対策講座」のような映像授業として、
フォルスクラブに搭載させることが出来るかもしれません。
あと、日曜の10時からEテレにて将棋講座が放送されています。
それに近いものをフォルスクラブで流すのは面白そうです。
10時半からトーナメントがありますが、
流石にそれをフォルスクラブで流す訳にはいきません。
Eテレで十分です。

 

将棋の駒を使った遊戯はいくつかあります。
一般的な普通に将棋として遊ぶものですが、
回り将棋や将棋崩しといった遊戯も存在しています。
そしてこれもまたスマホ用のアプリとして遊ぶことが出来るのです。
回り将棋は簡単に想像できますが、
画面の中でやる将棋崩しはなかなかイメージが付きません。
アナログの遊戯をデジタルに対応させるのは非常に難しく、
また想像も容易には出来ないでしょう。
なお、将棋ドミノ倒しのスマホアプリはありませんでした。
流石にこれは需要が無いかもしれませんね。
勿論、普通のドミノ倒しのアプリはありますよ。

詰将棋を自作してみんなにやらせるのも良いかもしれませんね。
フォルスクラブのふぉるぱのように、
そういった自作の詰将棋を
ユーザーのみんなにやらせることが出来たら面白そうです。

 

マニアックなものでしたら、将棋の駒の壁紙は如何でしょうか。
そうしたものをフォルスクラブを使ってダウンロードできるようになれば、
将棋ファンは良く利用すると思いますよ。