パンダ

フォルスクラブの親子上場とは

親子上場(Parent-Subsidiary Listing)は、企業が親会社(親)とその子会社(子)の両方を証券取引所に上場させることを指します。これは、親会社が子会社の一部を持分法に基づき所有している場合や、経営を支配している場合によく見られます。
.
.
.
ちょっと例題を挙げます。
株式会社イー・ラーニング研究所が親会社で、株式会社イー・コミュニケーションズが子会社です。それぞれの違いですが、簡単に言えば株式会社イー・ラーニング研究所がフォルスクラブを開発して、株式会社イー・コミュニケーションズがフォルスクラブを販売します。フォルスクラブを売るだけなら正直1社で両方を担当してもいいかもしれませんが、色々と子会社ならではの利点がありますので分けています。子会社の利点は今回は語りません。皆さん適当にググっておいてください。

ちなみに株式会社イー・ラーニング研究所も株式会社イー・コミュニケーションズも上場していませんので、親子上場にはなりません。
.
.
.
親子上場の一般的な目的は、親会社と子会社の両方が独立して株式を公開することで、投資家に対してそれぞれのビジネスの価値を明確にすることです。この形式を採用することで、投資家はそれぞれの企業の業績や財務状況を別々に評価することができます。また、親会社が子会社の株式を上場させることで、子会社の成長を促進し、資金調達の手段を拡大することも可能です。
.
.
.
仮に株式会社イー・ラーニング研究所と株式会社イー・コミュニケーションズが親子上場するなら、投資家はフォルスクラブの価値に対して「開発」と「販売」それぞれにアプローチを掛けることができます。「開発」と「販売」の両方が優れているのでしたら一緒くたにまとめてもいいかもしれませんが、片方だけしか優れたポイントがなければ、その片方を生き残らせる方に力を入れます。要はリスク分散ですね。仮想通貨をやる時と同じです。
.
.
.
親子上場は、企業グループ内での組織構造や資本関係が複雑な場合によく利用されます。また、この形態は、子会社の成長戦略や事業展開を支援するために資金を調達する際にも役立ちます。ただし、親子上場には税務や規制上の複雑さが伴う場合があり、慎重な計画と対応が必要です。

フォルスクラブの開発も販売も順調でない時があるかもしれませんので、親子上場みたいな対応は状況によっては必要になることがあるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です